名刺発注申請
名刺発注とは
「名刺発注申請」の業務アプリを作成することで、名刺発注をシステム化することが可能です。
応用可能な業務例
- 購入申請
- 経費申請書
- 備品貸出申請書
etc
あまり複雑ではない、各種申請業務についても同様の流れで業務アプリの作成が可能です。
入力フォーム作成
- 名刺発注申請のアプリおよび、分類のための階層を作成します。
→1-1 キャビネット・バインダを作ってみよう - 対象業務を選択します。
- 該当の業務で必要な項目を洗い出し、大まかなレイアウトを検討します。
- 入力フォームを作成します。
1-2 日報の入力フォームを作ってみよう
ワークフロー作成
- 対象業務を洗い出し、ノートやエクセルなどに業務フロー図として整理します。
- 業務フロー図から、ワークフローを定義します。
プロセス定義を作成します。名前を「名刺発注申請」にして、各権限は任意の値を設定します。
- 担当者(申請者、承認者)を定義する部品、発注ステータス(申請状況)の部品を追加します。
- 再びプロセスに戻り、設定できなかった担当者部分を設定して正式版として公開します。
- 名前や所属組織などの情報を自動的に取得します。
現状のままでも利用可能ですが、入力の手間を削減するために、自動的に値を取得する処理を追加します。
入力情報の一部は「申請者」の情報から自動的に取得するようにしてみましょう。
文書内の部品を参照したい - 特定の条件に合致する文書の一覧を表示します。
必要な文書を探しやすくするための対応を行います。(※現状のままでもOK!)
- ワークフローの申請状況を自動的に更新します。
今の時点では申請状況が分からないため、手動で変更する必要があります。
イベントハンドラを利用することで、申請状況が自動的に変更できます。
5-2 イベントハンドラを使って自動で部品の値を更新しよう
0