サイトの使い方
SmartDB カスタマーサクセスガイド(通称:CSガイド)は、SmartDBのご利用を始めたばかりのお客様を対象としているサイトですが、活用方法なども掲載しておりますので、すでに製品を使っているお客様も、SmartDBを利活用するためのヒントとしてご活用ください。
- SmartDBってどんな使い方ができるの?
- SmartDBでとりあえずなにか作ってみたい。
- もっと使いこなしたい。
こんな想いをお持ちのユーザー様にお役に立てるコンテンツを揃えています。みなさまのご要望に応えられるように内容を充実させてまいります。
各コンテンツのご紹介
CSガイドの各コンテンツについて上部のナビゲーションにあわせて説明します。
初心者ステップ
SmartDBを初めて使うかたはこちらから。 製品の概要や、各動画で習得できる機能の一覧を記載しています。
- 基本編
└ SmartDBの概要、グループの考え方。 - 初級編
└ キャビネット・バインダ作成からスタートして
単純なワークフローの作成までを動画で学習します。 - 中級編
└ 初級編にプラスして、フォーム定義にリスト型部品の設定します。
ワークフローに関しては、分岐の設定なども行います。
業務アプリの使い方
- 業務例から作る
└ らく楽活用BOOKのPDF版のダウンロードやWeb版の確認が可能です。
自分のペースでゆっくり資料を確認しながら進めたい!という方に向いています。
オンライントレーニング
SmartDBを動画で説明していくコンテンツです。実業務を例としたシナリオに沿った「シナリオトレーニング」、機能をピンポイントをあてた「一機能紹介動画」もあります。
- SmartDBの基本
└ SmartDBでは何ができるのか?グループや権限の考え方の動画があります。 - シナリオトレーニング
└ 様々な業務を通して、バインダを作成する動画です。
初級中級を分かれています。各動画の開始タイミングのバインダ定義もあるので
途中から動画を閲覧した方でも、動画をみながらすぐに実装することができます。 - 一機能紹介動画
└ 機能に特化した動画です。どういう機能で、どういった事に使えるかのピンポイントアドバイス。
気になる機能の動画があるか探してみてください。
テンプレート
SmartDBで作成したバインダ定義です。 インポートしてすぐ使用することも可能。またご自身の業務に合わせてカスタマイズするのも可能です。
コラム
- SmartDBコラム
└不定期で配信しているSmartDB通信のアーカイブです。
CSガイドについて
CSガイドサイトの内容について概要説明と、内容についてのお問い合わせはこちらからお願いします。
- サイトの使い方(当ページ)
- お問い合わせ
サイト閲覧のコツ
サイト内の質問について
- お問い合わせフォーム
お問い合わせ頂いてから、3営業日以内にご連絡いたします。 - オンライン説明
画面を共有しながら疑問解決を行います。上記のリンクより希望日程を選択してご予約ください。質問事項について事前にご連絡いただければ幸いです。
0